落書きとはもはや呼べない・・・ミラノの地下鉄で。 [イタリア]

まあ落書きされたままの車両はよう見るので慣れてますけど、
こ、これは・・・

何か特別な車両が来たのかと思いました。。。
ドア開いたら普通にお客さん乗ったはりました。
カツレツってミラノ名物でしたっけ? [イタリア]

最後の日に「名物やったっけ?」と言いながらカツレツを注文。
普通に美味しかったのですが、場所が観光客向けのお店なので、まあそれなり。
それよか前に食べたパスタが美味しかったわ・・・
これとか。

これとか。

アウチ! ミラノの地下鉄で。 [イタリア]

ドアに注意!を喚起するのに最適!
イタそうですもん。
ていうか、イタイで済むかどうか。
あとはまあ、日本にもありそな感じ。

もたれててドア開いたらアブナイで、と

隙間アブナイし気つけてください。
やっぱり一目は見たいドゥオモ [イタリア]

ミラノに着いて3日目、ようやくドゥオモを見る余裕がありました。
左側の修復は前に来た時もこんな感じで、同じようにサムスンの広告になってたなあ。
いつ終わるんやろか?

こんな人がいたはりました。

ホンモノ?似てるだけ?
欧州ではディズニーは人気低いですから~
電車でミラノまで。 [イタリア]

ストレーザはもうイタリアやった。どうりで日差しが・・・。
フライブルグからスイス経由でミラノへ。

かろうじてアルプスもチラリ。
スイスの山や湖も見える路線やけど、結構寝てしまってました。
時々駅名見て、なつかしいなあって思ったけど。
車内販売も楽しい。クロワッサン、美味しい。コーヒーも美味しい。

気付いたら日差しがイタリア!

木やら鉄塔が邪魔~。
家族に「ええと思う時にシャッター切ったらあかんのや」と言われました。。。
これはきれいに撮れた!

ミラノ~。

到着~。
変わっていくミラノ中央駅・・・ [イタリア]

昔はルガノまで来て、そこからちょっと足を延ばしてミラノへって言うのでちょくちょく。
面影はあるものの、駅舎の中はすご~く変わっていて、もう知ったかぶりできませんでした。
第一・・・知ってるのって電光掲示板になる前かも、もしかしたら・・・・
あのパラパラパラってなるやつ・・・いつの話しやねん

駅舎は相変わらず立派ですが、周りを改修するみたい。

次に来たらどうなってるんやろうか。

この素敵なトラムには居てほしいな・・・
サンタ・マリア・デッレ・グラツェ教会のカエル [イタリア]

かわいい!

苔むしすぎ?

中庭側からサンタ・マリア・デッレ・グラツェ教会へ。
んでカエルの噴水発見。

初ミラノの同僚はやっぱり「最後の晩餐」が見たい。
何回も来てるけど実は見たこと無いんです、だっていつも並んでて。
最近はネットで予約できるんやろなあ・・・ピサも出来たし・・・
でもすんません、出張前には思いつかへんかったわ。
ホテルのおっちゃんは、予約ドタキャンの人もいるから行ってみ、て言うたけど、
切符売り場の人は「SOLD OUT」の貼り紙して知らん顔。

でも中庭で思いがけずカエルを見つけたので、実は結構満足・・・
教会自体も素敵やしね。
え?HARIBO?地下鉄の改札で。 [イタリア]

地下鉄でちょっと移動。
出るときに、え?
HARIBOのは改札として機能してないように見えたけど、どうなんかな。
ちなみに、横には普通の機械が並んでました。
朝はまずドゥオモから! [イタリア]

土曜日!朝からフリー!
もう何回目やろか・・・というほどでもないけど、やっぱり屋根へ。
エレベータもあるけど、やっぱり階段で。

下から見えた改修工事が目の前に。

同僚はこの階段が怖かったらしい。

お子ちゃま連れもいたはるけど、一番上では見なかったかも。

下から見るとこんなんで、あの屋根にいたんですわ。

外側の改修中のトコにサムスンの広告。
昔は改修後の姿が描いてあるだけやった気がするけど、別のとこでもこういうの、見ました。
イタリア国鉄の新型車両、ミラノのドゥオモ広場で。 [イタリア]

この日は移動が続いて仕事もあって、晩ごはんはホテルの近くでちゃちゃっと。
と言ってもドゥオモ近くに泊ったので~ああ楽しい♪
国鉄の新型車両のようです(先頭しかないけど)。
中に入って見れるようでしたが、並ぶ気力無し。